2021中小企業診断士試験

【徹底☆比較】中小企業診断士試験の通信講座おすすめ3選!

こんにちは!

現在、運営管理・経営情報システム・中小政策が科目合格中のプーコシです

これまで、2018独学・2019LEC通信・2020TAC通信を受講してきました

今回は、2021年へむけて通信講座について比較してみました!

【この記事でわかること】

・診断士ゼミナールのサービス内容と価格

・スタディングのサービス内容と価格

・TACのサービス内容と価格

・独学の書籍等選定方法と価格の考え方

・各通信講座と品質と価格の比較結果

 

中小企業診断士の通信講座おすすめ3選(2次試験あり)

診断士ゼミナール 1次2次試験プレミアムフルコース

・テキストはPDF

・講義はWeb動画

・問題集はPDF

・価格が安い 2次試験込み

・印刷テキストは別途有料

・動画時間 約270時間

・合格祝い金あり (本人写真必要)

・3年間受講延長無料制度あり(かなり魅力)

・不合格者返金制度あり

スタディング 1次2次合格コース スタンダードコース

・テキストはPDF

・講義はWeb動画

・問題集はアプリ(印刷用の問題集なし)

・価格 2次試験込み

・動画時間 約122時間

・再チャレンジ割引あり

・スキマ時間を活用する工夫がされている

・合格祝い金あり

・KIYOラーニング(企業名)最近上場していました

・教育訓練給付制度あり

・スキマ時間を活かした学習に最適化されている

TAC 1次2次ストレート本科生(Web通信)

・テキストは紙ベース(PDFなし)

・講義はWeb動画(教室へのスクーリング制度あり)

・問題集は紙ベース&市販書籍(基礎問題はアプリあり)

・2次試験込み

・動画時間 200時間以上

・受験経験者、再受講割引、科目合格割引あり

・高品質教材で基礎から学習できる

・診断士試験業界最大手ノウハウあり

・教育訓練給付制度あり

・各科目とも講義が高品質

・合格への信頼できるカリキュラム

中小企業診断士試験を独学受験しました(2次対策なし)

2018年独学で使用したもの

・TACスピードテキスト

・TACスピード問題集

・TAC過去問題集

・TACスピード問題集のアプリでした(現在は本科生のみ)

・TBC速習テキスト(非常に詳しいので、理解の不足する部分を補いました)

・TBC速習テキストに付随した動画(YouTubeで無料閲覧出来ます)

日常的には、TACスピードテキストで理解し、TACスピード問題集を周回して

TAC過去問題集で実力を試しました

どうしても理解不足が発生した場合に、TBCの速習テキストと動画で確認しました

 

2018年は経営情報システムと中小企業政策を独学受験して2科目合格となりました

 

価格はTACのスピードテキスト・問題集・過去問等全てそろえてで48,000円程度

TBCの速習テキストは、1冊2,750円を必要に応じて購入した場合

50,000円を超えることになりそうです

※科目合格者は必要部数のみ

 

独学受験生へエール!中小企業診断士の個人ブログ3選 今回は、中小企業診断士受験生としてモチベーションがダダ下がりな時! まさに読ませていただいた、個人ブログを紹介いたします...

2021中小企業診断士の独学・通信講座の比較まとめ

【診断士ゼミナール】

・価格が有利(1次試験のみの講座が選べる)

・講義の総時間が長い(講義に相当な時間を使う)

・3年間受講延長無料制度(すごい)

問題集アプリがない

【スタディング】

・診断士ゼミナールより価格が高い

問題集アプリで管理できる(スキマ時間活用)

・動画時間が丁度いい(スキマ時間活用)

【TAC】

・3社の中で最も価格が高い

・教材と講義内容が高品質

問題集アプリあり(基礎問題)

・業界大手の安心感がある

【独学】

なんと言っても自由(ペースメイクが難点)

・価格が比較的安い(特に科目合格者)

と整理できました

さすがに各社、考え抜いてあって比較しても大差ありません!

どこを重視するかで、選択も変わってしまいますね

 

ではまた!

 

 

独学受験生へエール!中小企業診断士の個人ブログ3選 今回は、中小企業診断士受験生としてモチベーションがダダ下がりな時! まさに読ませていただいた、個人ブログを紹介いたします...

関連記事もどうぞ